fc2ブログ

カサバル通信

バルセロナ情報とペンションのイベント情報をお伝えしていきます。

25

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ワインフェア


メルセー祭りの一環で凱旋門にてワインフェアをやっていました。


この凱旋門結構な頻度でイベントやってます。
IMG_2584.jpg


チケット売り場でチケットを買います。

飲み物券6枚付いてて、5ユーロ
食べ物券も6枚付いてて5ユーロ
ワイングラスは5ユーロ(来年からはワイングラス持参します)
IMG_2586.jpg

お店だけで50軒くらいはあったのではないでしょうか?
IMG_2590.jpg

このお店でカヴァ(カタルーニャ地方のシャンパン)を頼みました。2チケットでした。
IMG_2593.jpg

食べ物も買えます。チーズやソーセージとかワインに似合う食べ物が多いです。
IMG_2595.jpg

23

Category: バルセロナのお祭り

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

サグラダファミリアライトアップ:メルセー祭り特別バージョン


先週はメルセー祭りという「バルセロナのお祭り」でした。

もう至るところで色々なイベントが開催されていて、どこへ行けばいいか分からないほど。

そこでの今回の大目玉はメルセー祭りのある3日間限定(9月21,22,23日)の「サグラダファミリア」の特別ライトアップ

15分間の音楽と映像の物語!

通常のサグラダファミリアはこんな感じ。
IMG_2525.jpg

以下はメルセーバージョンのライトアップです。


黄色。ちょっとスペイン国旗の赤と黄色が入ってる?
IMG_2533.jpg

青バージョン。荘厳です。

IMG_2541.jpg


青と黄色の半分半分
IMG_2550.jpg

緑。森のイメージですね。
IMG_2551.jpg

最後はキラキラした粉も振ってきました。
IMG_2560.jpg

今年がはじめての試みだったようです。
来年メルセー祭りにバルセロナに来る方は必見です。
ロマンティックな夜になること間違いなし!
15

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

1周年


カサデバルサはおかげさまで9月15日で「宿オープン1周年」を迎えました!

ここまで来れたのも今までご利用いただいたお客様のお陰です。

ということで今回の夕食ツアーに参加されたお客様をお客様代表としてサプライズでご馳走しました。

まずは宿の前で記念撮影!
IMG_2453.jpg


今回は海に行きました。
IMG_2460.jpg

広々としたビーチサイド、心も開放的になります。
IMG_2462.jpg

レストランでの魚介の盛り合わせ
IMG_2468.jpg

パエリアもたべました。
IMG_2473.jpg



皆さん今回は本当にありがとうございました。
今までの宿泊者を代表して、感謝いたします。

IMG_2475.jpg


2年目は飛躍の年にしたいと思います。
05

Category: 宿

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

男子シャワー室改装工事


今まで出来ていなかった工事がやっとできました。

それは「男子シャワー室の改装」でした。

去年宿を始めてから水周りは全ては新規に交換していました。

しかし、男子シャワー室の天井だけは壁までは新規にしていたのですが、予算の都合上昔のままにしておりました。
毎回天井のペンキが剥がれ落ち、男子の宿泊者の方には大変ご迷惑をお掛けしておりました。
(なおその当時の写真は撮るの忘れてしまいました)

業者に来てもらい、まずは天井のペンキのハガレを全て取ってもらいます。
改装中
IMG_2434.jpg
これでかなり綺麗になりました。
ここで色がまだらなので壁の補修+水に強いペンキで塗ってもらいました。

改装後
IMG_2437.jpg
綺麗になりましたね。










さて、そのためにコレだけのペンキのハガレを取り除きました。
IMG_2435.jpg

これでまた快適な宿になりました。
プロフィール

casadebarca

Author:casadebarca
情熱の国スペインのバルセロナのペンションを運営。
ペンションのイベントのお知らせやバルセロナの街の様子を紹介していきます。

RSSリンクの表示
リンク

1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30
09, 2012 < >
Archive   RSS