fc2ブログ

カサバル通信

バルセロナ情報とペンションのイベント情報をお伝えしていきます。

31

Category: イベント

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

INAC神戸がバルセロナに!


号外でーす!
今年のなでしこリーグを制したINAC神戸がバルセロナに来るとの事!

2月2日にFCバルセロナの女子チームとの試合もあるとの事。
INACのバルセロナ遠征記事

試合(INAC神戸VSFC BARCELONA女子
日時2月2日 19:00 KICK OFF
場所:ミニスタディ(カンプノウの裏)

この試合は私たちも応援に行きます!


近くにお住まいの方是非応援に行きましょう!
28

Category: サッカー観戦

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルサのソシオになる


今回はバルサのソシオ(会員)になるやり方をご報告。

昔はソシオにすぐになれましたが、現在は直接ソシオになることは出来ず
CARNET DE COMPROMIS」というものを持ち3年経った時点でソシオになれるとの事です。

さてこのソシオとCARNET DE COMPROMISとの違いに関してですが、
両者に共通している特典
・試合のチケットを割引で買える
・オフィシャルストアーでバルサグッズが割引
・バルサミュージアムが無料
・クラブイベントへの参加
・バルサニュースが届く
・ミニスタディ、フットサル、ハンドボールなどの試合が無料で見れる

異なっている点として
・選挙に参加できない。
・有名な試合の優先権がない
・シーズンチケットが買えない
・抽選に参加できない

ちなみにソシオ(166ユーロ)、CARNET DE COMPROMIS(125ユーロ)です。
まあ試合を見たい人にとってはソシオの特典は無くてもいい感じです。
それよりもバルサBの試合とかミュージアムが無料というのがいいですよね。

といった感じです。

さて今回はこのCARNET DE COMPROMISの取得方法を案内します。

IMG_0292.jpg
カンプノウにあるFC BODEGA。バルサグッズがいっぱい売ってます。

IMG_0293.jpg
その横にソシオ向けの事務所があります。

IMG_0294.jpg
ここで受付すると番号が渡されます。
番号が呼ばれるまで待ちます。


IMG_0295.jpg
この中の事務所で会員の手続きをします。

必要書類は
・身分証明書
・銀行口座
・クレジットカード

になります。

皆さんもコレを参考にカードを作ってみてはいかが?
25

Category: サッカー観戦

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

クラシコを最安値で観戦記


今日は急遽やってきてしまいました。「カンプ ノウ
IMG_0267.jpg
ここの雰囲気はいつも最高!
しかも今日はクラシコ(バルサVSレアルマドリッド)というビックカード!

その試合を50ユーロで見れたのです。
クラシコとなるといつもチケットが高騰し入手困難で、私自身200ユーロよりも安いチケットを見たことも聞いたこともありません。すごい席になると1000ユーロなんてところもあるようです。

当初は今日はここに来るつもりはありませんでした。

通常バルサの試合は地上波で見ることが出来るのですが、今回の国王杯は見れません。
見れるTVが有料TV(CANAL+)しかない。通常は有料TVのみれる、バルもしくはレストランへ行って見に行きます。
しかし試合のあるバルは混んでて見にくいし、かといって家にいても試合が見れるのは終わった後のダイジェストだけ。

そこで「どうせ試合を見るのであればダメモトでカンプノウに行こう」と思ったのです。

しかしあまりお金を払いたくない
ということである作戦を立てました。

【試合に遅れて行って安くチケットを入手しよう】
最悪チケットがなくてもいいやという気持ちで行きました。

という事で会場に着いたのが試合の始まった22時過ぎ。
IMG_0262.jpg

するとスタジアムの外ではチケットをもった人がちらほら。

最初の人は200ユーロのチケットが100ユーロとのこと。
予算を50ユーロで決めていたので却下!

次に来た若者から99ユーロ、79ユーロのチケットを1枚50ユーロ(2枚で100ユーロ)で交渉。
「売れないよりいいや」とのことで原価より安くチケットGET
IMG_0264.jpg

試合から15分過ぎていましたが、席についた時の試合は0-0。しかも全てのゴールサイドで見ることができました。
IMG_0278.jpg

試合は2-2。
IMG_0289.jpg
色々と楽しめました。

今回クラシコのチケットを安く買えた点として
・国王杯の為、試合の開催日程が前から知らされてなかった
・国王杯の準々決勝のため、チケットの単価自体がリーガのクラシコよりも安かった
・平日開催の試合
ということがあると思います。

リーグ戦のように事前から試合日程が分かっていれば、それに合わせて旅行の予定
チケットを手配する事ができます。その為、チケットが入手困難、しかもあっても値段の高騰となります。

よって今回のような方法が4月のカンプノウであるクラシコで出来るか分かりませんのでお気をつけ下さい!
21

Category: 行き方

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

Roca village(ロカビレッジ:アウトレットモール)へ


バルセロナの郊外にあるアウトレットモール「ロカビレッジ」へ行って来ました。

まず行き方ですが、このサイトのあるようにバルセロナの中心からシャトルバスがあるので
それを利用すれば直行で行きます。
片道7ユーロ
往復12ユーロになります。


しかし、今回はもっと安い方法で行って来ました。
まずは地下鉄のline1にある「Fabra i Puig」駅まで行きます。
IMG_0226.jpg
地下で直結しているバスターミナル(バスのマークに沿って歩けばOK!)へ。

そのバス停の11番に乗ります。行き先は「ViaMajor」になります。
運転手さんに「ロカビレッジ」と言って、運賃を払います。
IMG_0228.jpg
バルセロナからの発車時刻は
9:00
12:00
16:00
20:00
になります。
Roca Villageからの戻りのバスは
11:05
15:05
19:05
になります。

そして値段は片道3,6ユーロ。往復で7.2ユーロなので5ユーロ近くお得。
その5ユーロでお買い物ができます。

バスに揺られて50分。来ましたロカビレッジ
IMG_0229.jpg

朝早く行ったのでお店はまだ人がいませんでした。
IMG_0230.jpg

IMG_0231.jpg
ここは全てのお店がアウトレット。30%OFFはあたりまえ。
中には70%offもありました。

特におすすめは・・・・
images.jpg

スペインが誇る 靴のカンペール!
ここはサイズがあえば本当にお得。ブーツがなんと59ユーロ! 靴&サンダルが49ユーロという
破格の値段でしたっ!

あとは、スペイン産ではありませんが、日本で人気のロクシタンもおすすめ!
110077.jpgpdt2952021.jpg
日本で買うと3980円の化粧水がたったの10ユーロ!
ハンドクリームも、日本だと1本1300円するものが、なんと3つで12ユーロ!
免税店でもこんなに安く買えません

ここロカビレッジは、全体的に掃除がきちんとされているし、スペイン郊外の雰囲気も楽しめます。

IMG_0232.jpg
噴水はスペインらしくトカゲがいます。

では皆さん是非ロカビレッジで買い物してストレス発散下さい!
19

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

合コン!?


とある昼下がりの このレストラン
IMG_0181.jpg


当ペンション宿泊者N嬢とE嬢がやって来ました。
ランチメニューをN嬢が決めていると・・・・
IMG_0184.jpg

スペイン男性2人がやって来て合流!
仲良くランチを楽しんでます。
IMG_0193.jpg

IMG_0192.jpg






合コンかと思いきや・・・・

男性陣は
「ドラえもんのスネ夫が大嫌い!」
「のび太はダメな奴だけど、自分を分かっているから好き!」
とにかく日本のアニメについて話す話す・・・・。
挙句の果てには、レストランでキン肉マンの歌を二人で熱唱!!!!!

そんな彼らにも優しい眼差しで接する女性陣。
アニメトークと美味しいチキンでランチを楽しみました。
IMG_0200.jpg

最後は皆で和気藹々と旧市街を歩いて帰りましたとさ。
IMG_0202.jpg
17

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 1  Trackback 0

カルソッツの食べ方


 宿泊者との夕食の際に必ずおススメするのが「カルソッツ」
パエリアとか良く知られている料理は既に食べている人が多いので、このカルソッツは好評。

まずは長ネギなので、肉のようにもたれたりしない。
それ以外に楽しいのは、普通の食事というよりも「楽しんで食べれる」ということです。

前掛けをして、手袋をして準備ok
その後ネギの皮をむく、
そしてソースをつけて、
食べる!


この一連の作業はとっても楽しいです。
また周りのお客さんも、「あの食べ物は何だ?」と注目の的にもなります。

さて今回は食べ方を指南いたします!

今回のモデルは右側のMさん(Casa de Barcaの常連さん)
IMG_0159.jpg
最初はこんなにすました顔をしています。
手前にある焼きネギがカルソッツです。


IMG_0160.jpg
まずは前掛けをします。

IMG_0161.jpg
次はビニールの手袋をします。
(お店によっては素手の場合もあります)

IMG_0162.jpg
ネギを取って

IMG_0163.jpg
皮をむいて
(この皮をむくのが最初の人にとってはひと苦労!)

IMG_0164.jpg
専用のソースにつけて

さあ、準備いいですか!

食べるっ

IMG_0165.jpg


食べるっ

IMG_0167.jpg

ぜーんぶ平らげました。


その後はガールズトークでバルセロナの夜は更けていく・・・・・
IMG_0178.jpg
皆さんの是非一緒に夕食ツアーに行きましょう!
15

Category: イベント

Tags: ---

Community: テーマ-スペイン情報  ジャンル-海外情報

Response: Comment 0  Trackback 0

今週のフットサル


底冷えのするバルセロナ
なのに今日もフットサルをするために、いつものコートに老若男女が集合しました~っ

IMG_0087.jpg

カサデバルサからは、世界一周をしている瑛さんと 当ペンション最多宿泊者のEmily嬢(声援係り)が参加。

子供も混ざったチームで真剣勝負!!!!
IMG_0100.jpg

瑛さんは一ヶ月ぶりの運動だったようで、最初こそバテ気味だったもののすぐに復活!若さでコートを走り回ってましたっ
IMG_0141.jpg

プロの選手も混ざって一緒に汗をかきました。
IMG_0114.jpg

真剣にゲームをしながらも、合間には談笑しながら和気藹々

日本大好き マルクと ムードメーカー ハッサンさん

IMG_0092.jpg

柵に上る大人と子供。
「Soy mejor!!!!」(=俺の方が上手だぜ!)「No,soy yo!!!!!!」(=いいや、俺だ!)と大人と子供が真剣に言い争ってます。

IMG_0131.jpg

幼く見えるのが嫌でヒゲを伸ばしているという瑛さんとハッサンさん。ハッサンの方が2歳ほど若いようです

IMG_0138.jpg

最後は全員で記念写真をパチリ!
お疲れ様でした~

IMG_0142.jpg
14

Category: ちょっとした話

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

デジカメ新調!


ここ最近ブログ、facabookで写真を撮ることが多くなってきました。
そこで今持っているデジカメは数年前のもので通常の撮影には支障ないんですが、
夜景とかの写真の写りが悪いのです。

お客さんとの夕食ツアーを撮っても、ピンボケしたりフラッシュとかで背景が見えない写真などで、
わざわざお越しいただいたお客様の大事なひと時の一枚を台無しにしてしまうことが多かったです。


ということでデジカメの購入を検討しました。

まずはネットで検討。
でも日本であるものがなかったり、名称が変わっていたりと分からない事が多い。

ということでお店に行って聞き込み。
話によるとCanonとかNikonとかのカメラメーカーがいいとのこと。
それを基にまたネットで各社の特徴を確認。

カメラマンではないので、それほどいい画像は必要ない。
また一眼レフではなくコンパクトデジカメで十分。
予算もあまり出せない。かといって安いのを買ってしまうと今持っているデジカメと同じ夜景の対応が出来るか不安。

そして最後はめぼしい商品に対してお店を回り値段の確認。

ということでCanon IXUS 115に購入を決めました(日本ではIXY 210という型番みたいです)
Canon-IXUS-115-HS-Silver.jpg
115ユーロ也。
値段もバルセロナの中心地を回りましたが、50ユーロ位の差がありました。
結局安く売っていたのが家電量販店ではなく、カメラ屋(一応チェーン店)でした。

さて肝心の夜景チェックです。

まずは今までのデジカメの写真です。
DSCF3540.jpg
夜景モードなのですがブレてしまいます。わざとやったのではなく何回か試したのですが、ブレが激しいです。

そこで今回のIXUS 115で撮影した写真です。
IMG_0084.jpg
これはフラッシュなしです。手ブレ補正もあって結構簡単に取れました。
このカメラ、肉眼でも見にくい暗いところを綺麗に写しています。
夜の雲なんかも映すことができ、感動しました。

まあ、今のところこの性能で十分のデジカメです。
これからはシャッターチャンスにブレない写真をお客様に提供できそうです。
13

Category: 行き方

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルサ練習場への行き方


ここ最近FCバルセロナ(バルサ)の強さがますますその人気に拍車をかけ多くの観光客がバルセロナにくるようになりました。

ということでバルサの練習場(La MASIA)までの行き方を今回は案内します。

(1)先ずはメトロのLinea3にのりMaria Cristinaにまで行きます。

(2)その後メトロの出口の目の前から出ているTRAM(路面電車)に乗り換えます。

(3)このTRAMではT3(Sant-Feliu | Consell Comarcal)行きにのります。これの終点がバルサの練習場の最寄り駅です。
CIMG3196.jpgここがTRAMの終点です。
ここから遠くにちょっと大きな建物が見えます。ここがLa MASIAです。
歩いていきますと、こんな建物が見えます。
CIMG3197.jpg
バルサのロゴが大きく出てます。



CIMG3207.jpg

CIMG3199.jpg
敷地は広大でバルサの自動販売機もあります。

CIMG3201.jpg
ということでバルサチップスを食べました。味は普通のポテトチップスと変わりありませんね。

そして実はバルサファンには知られていない秘密の「バルサの聖地」があるのです。

知りたい人は右の「Read more」をクリック!
11

Category: お客様の声

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

カサ・デ・バルサが気に入った10の理由


(またまた南川さんのFacebookのコメントを引用させていただいたものです)

-----------------------------------------------------------------------------------
~Porque me gusto casa de barca~
カサ・デ・バルサが気に入った10の理由

1."hospitality" ペンションオーナー夫妻の親身なホスピタリティ~どんなことでも相談できる!
2."Japanese" 日本人経営という安心感と、日本人旅行客同士の有意義な最新トレンド情報交換!
3."Experience" サッカー観戦だけじゃなくいろんなアクティビティにみんなと参加できる!
4."Personal" 部屋は小さいけど清潔で、やっぱり一人一部屋がパーソナルでフリー!
5."Lounge" 共有のラウンジスペースでは、NHKが観れ日本の本やカップラーメン、ホッとする空間!
6."Location" 中心地であるカタルーニャ広場にも、素敵な町並みの旧市街にも徒歩5分!
7."Dinner Tour" 朝と昼は一人自由にバルで、でも夜はやっぱり宿泊客と一緒に地元のレストランへ!
8."Kitchen & Laundry" キッチンには何でも揃っていて自由に使え、長期滞在に洗濯も楽々!
9."Free" せっかくの個人旅行を楽しむ為、グループでの行動は直前の判断で参加自由!
10."Membership" 一人旅が好きなワールドトラベラー同士で帰国後もメンバーシップ!

-----------------------------------------------------------------------------------

こうやってコメントをいただきますと、宿をやった甲斐があったと思います。
是非今後も多くの宿泊者にバルセロナを好きになってもらうよう頑張ります!
10

Category: お客様の声

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルセロナに住みたい10の理由


今月お泊りの南川さんからの投稿です。
(facebookからの転載です。)

バルセロナをとてもよく表しています。
ちょっと10番目だけはお世辞が入っているかもしれませんが・・・

是非参考にしてください!
BCN.jpg

~Porque quiero vivir en Barcelona~
 バルセロナに住みたい10の理由

1. "Buildings": ガウディだけじゃない、そこらじゅうの建物がアート~夜はライティングが綺麗!

2. "Barca": 世界ナンバーワンのクラブチーム~市民の誇り~メッシだけじゃない!

3. "Bar": 昼間っからビールやワインをタパスやピンチョスで一人カウンターで頂けるのが最高!

4. "Beach": 市の中心から徒歩圏内にあるリゾート感溢れるビーチ~当然ながらトップレス!

5. "Seafood": 日本以外でシーフードが美味しいのは珍しいが、ここは新鮮で味付けも日本人好み

6. "Weather": 地中海気候で、冬でも昼間は20度近くに、ほとんど晴天ばかりでカラッとしてる

7. "Spanish": とにかくメチャクチャ陽気な人ばかり、女性はセクシーで、東洋人や黒人は見ない

8. "Cava Vino": 世界的ナンバーワンのスパークリングであるフレシノはじめ、安くて美味しい

9. "Location": 車で南仏海岸まで1時間、イビサやマジョルカのようなリゾート、マラケッシュやミラノも近い

10. "Casa de Barca": 日本人夫婦が経営するペンション、一人旅も安心して過ごせる「おうち」

PS:写真はスペイン広場のカタルーニャ美術館から見下ろしたバルセロナの街
07

Category: イベント

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルセロナの噴水


バルセロナでは週末にスペイン広場にて噴水がやっています。
噴水の開始時間は時期によって違いますので確認してください。
ちなみに今は金・土の19時から各30分毎4回に分けて音楽が流れる噴水ショーがあります。

これ結構見所あります。

しかもただ!

DSCF3517.jpg

DSCF3520.jpg

DSCF3522.jpg

DSCF3523.jpg

噴水ショーの後には近くに出来たショッピングモール「Arena de Barcelona」へ。
ここはもともと闘牛場があったところをショッピングモールへ改装したものです。
その屋上からカタルーニャ美術館。後光が差しています。
DSCF3524.jpg

お客さんと記念写真「パチリ!」
DSCF3529.jpg

【噴水ショーの予定】(2012年)
1月9日~2月25:休み
3月2日~4月30日:金・土19-21h(音楽付き:19/ 19:30/ 20 /20:30h)
5月1日~8月30日:木~日21-23:30h(音楽付き:21/ 21:30/ 22 /22:30/23h)
05

Category: バルセロナのお祭り

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

東方三賢人(Reyes Magos)


スペインでは1月6日までクリスマスです。
1月6日の朝に子供はプレゼントをもらいます。
そのサンタクロースのようなものがreyes Magos(東方三賢人)なのです。

簡単に説明するとキリストが生誕した日に東方の王様(メルチョル・ガスパール・バルタサール)
が流れ星をみて、キリストが生まれた街を目指します。
ちょうどキリストの生誕から10日後に街にその三賢人が来るということです。

この王様、それぞれ白人、黒人、黄色人の3つの王様になり全世界を象徴しています。
その王様が今はサンタクロースのようにプレゼントを子供向けに持ってくるというのが現代の話です。

さて前置きはさておいて
写真をみてみましょう!

DSCF3463.jpg
道は多くの人で埋め尽くされており、小さい子供はハシゴを持ってき登って王様を待っています。

DSCF3470.jpg
大きなバスをデコレーションしてきれいな装飾をしたパレード。
まさにディズニーランドのパレードのようでした。

DSCF3483.jpg
DSCF3489.jpg
DSCF3496.jpg

3つの王様が登場。
このパレードとても感動的でした。

DSCF3501.jpg
そして悪い子には「炭」が塗り付けられます。
パレードの最後を締めくくるのはこの悪役「炭」団体!
良い子はみんな逃げ回っていました。

04

Category: サッカー観戦

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルサVSオサスナ戦


2012年始めてのサッカー観戦!


今日はメトロでカタルーニャ広場から最寄のメトロの駅Les Cortsへ。
その後バルサのユニフォームを着た人の群れについていくと、、、、

見えました「カンプノウ」テンションあがってきました

DSCF3440.jpg
そのせいか、ちょっとピンボケ

DSCF3441.jpg

バルサVSオサスナ(国王杯)
年明けて3日目。いやーサッカー選手って大変ですね。

メッシは風邪とのことで出るかは微妙。
それでもほぼベストメンバー。

グランドはスーパー綺麗!スタジアムはほぼ満員!
さらにテンションあがります!
DSCF3454.jpg

試合は終始バルサペース!
前半で2-0.メッシが出ないかなとおもったら出てきました。
しかも後半2ゴールきめました。

DSCF3458.jpg

やはりスーパースター!!

DSCF3459.jpg

結局4-0の圧勝

DSCF3460.jpg

もう拍手ものの試合でした!
03

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

サンパウ(三ツ星レストラン)


本日(1月3日)、お客様のご招待によりバルセロナ郊外の
Restaurante Sant Pau(サンパウ)に行って来ました。

電車で約一時間「Sant pol de Mar」下車すぐにレストランはあります。DSCF3406.jpg
02

Category: ちょっとした話

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ダウン


年末年始のほぼ毎日のイベントで

現在皆さん体調が悪いです。

ということでちょっと安静にしています。
01

Category: イベント

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

年末年始(2011~2012)


今日は大晦日
カサデバルサのイベントウィークも大詰め!

まずは31日の予定は
・夕食ツアー
・年明けイベント
・日の出鑑賞ツアー

と盛りだくさん

とりあえず
「明けましておめでとうございます」
DSCF3396.jpg

プロフィール

casadebarca

Author:casadebarca
情熱の国スペインのバルセロナのペンションを運営。
ペンションのイベントのお知らせやバルセロナの街の様子を紹介していきます。

RSSリンクの表示
リンク

6
8
9
12
16
18
20
22
23
24
26
27
29
30
01, 2012 < >
Archive   RSS