fc2ブログ

カサバル通信

バルセロナ情報とペンションのイベント情報をお伝えしていきます。

13

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

山奥のレストランにてカルソッツ


バルセロナのあるカタルーニャ地方で12月から4月までに食べれる隠れた料理「カルソッツ」


ちょっと前ですが郊外のお店に行ってきました。
元々カルソッツとはバルセロナ郊外のお店でバーベキューのようにして食べるのが普通です。
バルセロナ市内でも数店舗カルソッツを食べれるところがあって、夕食ツアーなんかではそこに行っていました。

今回は本場のカルソッツを伝統のあるお店で食べました。

行ったお店はCan Borrellといって山奥にあります。
下記が地図ですがバルセロナから車で1時間程度の山奥にあります。

dib_mapa.gif


一本の山道を歩いているとお店の看板が!
注意してみていないと、見落としてしまいます。
calsot1.jpg

その後舗装されていない道を10分ほど走るとありました!
calsot2.jpg
山小屋のようなところです。

calsot3.jpg

中はこんな感じで伝統と感じさせるようなレストランです。
calsot4.jpg

calsot6.jpg
まずはパンコントマテ(パンとトマト)です。トマトをパンに塗って食べます。

calsot5.jpg
でましたー。カルソッツ

美味しく食べさせていただきました。
11

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

スペイン広場近くにラーメン屋オープン「Ramen Can」


スペイン広場近くにラーメン屋「Ramen Can(ラーメン館)」ができました。


場所はスペイン広場(Plaza Espana)裏の道にあります。
住所はCalle lleida 11ですが、ちょっと建物を曲がったところにあります。
meisi_back.png


外見はこんな感じです。
ramencan.jpg

外から中が見えますね。

メニューはこんな感じです。
ramencan-menu.jpg

下記が味噌ラーメン(8.5ユーロ)
misoramen.jpg

カレーライスもサイドディッシュとしてあります。
curryrice.jpg
19

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

スペイン人家庭での夕食サービス始めました!


海外旅行での醍醐味は観光とともに食事
まあ普通はガイドブック、ネットにある有名なレストランに行くことが多いです。

そこで「スペイン人の人ってどんなもの食べているのかな?」
って気になったことがありませんか?

ということでスペイン人家庭での夕食へのツアーを企画することにしました。

まずは私たちが試食ということでその家庭に行ってきました!

場所はここ、閑静な住宅街
画像 001



この建物も屋上の家になります。
屋上にはテラスもありとても見晴らしがいいです。特に夏になればもっと気分がよくなるでしょう。
画像 002

オーナーがインテリアデザイナーということで部屋はいろいろなデコレーションが!
有名なバカラのグラスが!
画像 003

さて食事にうつります。
まずは前菜の4品
画像 007
オムレツ。家庭の味です。
画像 011
ビキニ。ハムとチーズをサンドし焼きました。
画像 009
卵にツナ、そして白アスパラガス
画像 010
ほうれん草のコロッケ。中身が緑でおいしいです。


食事のお供のワイン、今年どこかの金賞を取ったらしいです。

画像 008

メインディッシュです。
1品目は白身魚と豆です。

画像 012

2品目はコシード(豚肉と豆の煮込み):食べるの夢中で写真撮るの忘れてました!(謝罪)

デザートはメルマト(チーズに蜂蜜です)
画像 013

メニューは現在検討中で2品目はパエリアにしようという案もあります。
またこのツアーは最低4名の参加になります。日本人のガイドが1名付き、スペインの事、食事の事、いろいろと聞くことができます。

ご興味のある方はお問い合わせください。
問い合わせのページ
21

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バルセロナ観光しながら食事ができるバス:Gourmet Bus


最近、よくこんなバスをバルセロナでよく見ます。
bus1.jpg

これはGourmetBusといってバルセロナの市内観光食事をできるバスなのです。

ということで行ってきました。

まずはテーブルに通されるとIpadのメニューがあります。しかも日本語も対応しています。(11カ国対応)
bus2.jpg
ここに
・今回の観光ルート
・食事のメニュー
・バス設置の前方/後方カメラの画像
・エンターテイメント用のアニメ
などがあります。

今回のルート
バルセロナの33箇所の観光名所を回ります。観光だけでもこれはスゴイです。

bus2-1.jpg


では早速出発です。


乗車の際にイヤホンを渡されこの画面に接続します。
そして観光名所を通ると自動的にその案内をしてくれます。勿論日本語で!

さてバトリョ邸を過ぎました。
バスは天井もガラス張りなので建物もよく見えます。
乗車するとカヴァを飲みながら観光します。
bus4.jpg

そしてバルセロナの観光名所を19箇所見てから、バルセロナを一望できるモンジュイックの丘にバスが停車。
ここで食事を食べます。

bus5.jpg
バス一階後方がキッチンになっており、調理が始まります。
このバスで出される食事の監修はミュシュランの星を取ったシェフ「Carles Goig」です。

その間モンジュイックの丘からバルセロナの街を眺めようと思いましたが、今日は雨なのでおとなしくバスの中で待っていました。

来ました、前菜!
bus6.jpg
前菜4品
・カネロニ トリフ入り
・タラのブランダーダ カリカリのパンにバージンオリーブ
・アンティチョークのクリームスープ ポーチドエッグ入り
・魚のテリーヌ

メインディッシュ
bus7.jpg
ほろほろ肉のロワイヤル
じゃがいもとキノコのバルメンティエール

デザート
bus8.jpg
クレマ カタラナのイノベーション

になります。

8時半に出発して10時半に夕食終了。
そしてまた市内観光へ戻ります。
bus9.jpg
バス2階の前方はこんな感じで眺めがとてもよいです。(写真はスペイン広場のショッピングモール「Arena」です。

そして出発から3時間ちょっと経過した11時40分に終了です。

かなり濃い市内観光&夕食になりました。
是非皆さん楽しいバルセロナの思い出にGourmetBusを利用ください。
(ちなみに今日から2月8日までマドリッドに遠征中の為、バルセロナでは休止のようです)
バルセロナの街を知らない方はお昼のコースの方がいろいろな名所がよく見えるのかなと思います。
04

Category: 食事

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

カルソッツの季節がやってきました


この季節がやってきました。

カルソッツ(焼きネギ)です。
IMG_3030.jpg



カサデバルサ主催の夕食ツアーでこのカルソッツが堪能できます。

これは食べたらやめられません。
IMG_3035.jpg
プロフィール

casadebarca

Author:casadebarca
情熱の国スペインのバルセロナのペンションを運営。
ペンションのイベントのお知らせやバルセロナの街の様子を紹介していきます。

RSSリンクの表示
リンク

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
09, 2023 < >
Archive   RSS